11/29はBerryz工房武道館公演「やっぱりあなたなしでは生きてゆけない」に行ってきました。
金曜日だったので、会社を午後半休で行きましたw
今年は娘。、℃-uteと武道館で見ましたが、今回が入る前に一番緊張しました。
席は友人と3連番でアリーナ後方でした。ちょっと見にくかったです。武道館なんで仕方ないですし、2階スタンドとかに比べれば全然いい場所でした。
-------------------------
セットリスト(狼から拝借)
入場曲 Helloのテーマ
01. あなたなしでは生きてゆけない(間奏でソロダンスにあわせて紹介V)
02. ROCKエロティック
※MC1
03. ゴールデンチャイナタウン〜アジアンセレブレイション〜Loving you too mach
04. ジンギスカン/BD研修生
※MC2 ベリ歴史振り返り/熊井
05. 笑っちゃおうよ BOYFRIEND/清水須藤夏焼
06. 秘密のウ・タ・ヒ・メ/菅谷
07.友達は友達なんだ!/嗣永徳永須藤熊井
※MC3
08.サヨナラ ウソつきの私
09.もっとずっと一緒に居たかった
10.ジリリ キテル
※MC4/℃-ute登場 Berryz工房のキッズ時代の写真をモニター
11.がんばっちゃえ!/Berryz工房℃-ute
12.ライバル/Berryz工房℃-ute
13.愛ってもっと斬新/℃-ute
14.彼女になりたい/清水徳永須藤熊井菅谷(全員名前入り黄色T)ハロプロ研修生
※MC5/ハロプロ研修生
徳永須藤が自己紹介して金子がキレるコント 嗣永出てきて許してにゃん体操踊ろうってコント
15.許してにゃん体操/嗣永+清水徳永須藤熊井菅谷ハロプロ研修生
※MC6/夏焼
16.あいたいけど・・・/夏焼
17.BOMB BOMB JUMP〜素肌ピチピチ〜世の中薔薇色〜夏わかめ〜かっちょええ!〜すっちゃかめっちゃか〜
18.スッペシャル ジェネレ〜ション
19.一丁目ロック
20.cha cha SING/BD研修生
-ENCORE
21.なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?
※MC7
22.友情 純情 oh 青春
-----------------------------------
もっとシングル大全集なセトリになると思っていましたが、そうでもなく、ある程度ファン向けに作られている感じがしました。
もちろん歌って欲しかったを言い出すとキリがないですが、これはこれでよかったかなと思いました。
熊井ちゃんのMCでは、スペジェネのころに電車でサラリーマンに酢こんぶを上げた話とか、台湾のシャンプーの話なんてとってもクマクマしていましたし、研修生とのコント的な部分も、あぁベリだなって感じで楽しめました。
℃-uteが出てきての写真では、オチにされてしまった茉麻がちょっとかわいそうかなと思いました(^_^;
最後のみんなのMCも感動しましたし、やっぱりBerryz工房のライブは楽しいな!と思える素晴らしい武道館公演だったと思います。
最後のMCが見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=vZKm-vsGXNg
2013年11月30日
2013年11月17日
れいなBDイベ
11/11は田中れいなバースデーイベント、「おつかれいな会2」で東京FMホールに行ってきました。
TwitterのTLで知り合いが申し込んでくれる人を募集していて気づいたので行くことにしました。
せっかくm-lineに入ってますからねw
平日なので、会社帰りに2回目だけ入りました。で、結果としてはかなり楽しくて入って正解でした。
司会はおなじみのさわやか五郎でいつも通り、ブーイングで迎えられますw
内容としては、れいなに挑戦のコーナーとライブでした。
れいなの挑戦のコーナーでは知力と体力でお客さんがれいなに挑戦しました。
まずは体力でジェスチャー勝負でした。お客さん6名が選ばれ、ステージに上がり、お題に出たものをジェスチャーでれいなに当ててもらうというものです。
その中でブラジリアン柔術をやってるという人がいて、そのブラジリアンという言葉をれいなが気に入ったようで、やたらといじってました。かなり美味しかったですねw
それと知力勝負では、古今東西をモーニング娘。のシングル曲でやりました。自分の持ち歌だったのに、間違えてごっちんの曲を答えて、れいなが負けてました。
ライブでは
・YAH!愛したい!
・ワクテカTake a chance
・手を握って歩きたい
・Thanks!
を歌ってくれました。手にぎとThanks!は高まりました。れいながハローの曲っていいよね。つんく♂さんってすごいよね。と言ってました。LoVendoЯにも曲を書いてあげて欲しいです。
それと途中、サプライズゲストでくどぅとまーちゃんと紗友希が登場しました。紗友希は普通に見に来たつもりがステージに上げられてしまったようです。まーちゃんがいつも通りでしたけど、くどぅはかなり緊張気味に見えましたw
久しぶりにれいなの歌が聞けたし、かなり笑わせてもらって楽しいイベントでした。
やっぱ6期だなぁと思いました。
TwitterのTLで知り合いが申し込んでくれる人を募集していて気づいたので行くことにしました。
せっかくm-lineに入ってますからねw
平日なので、会社帰りに2回目だけ入りました。で、結果としてはかなり楽しくて入って正解でした。
司会はおなじみのさわやか五郎でいつも通り、ブーイングで迎えられますw
内容としては、れいなに挑戦のコーナーとライブでした。
れいなの挑戦のコーナーでは知力と体力でお客さんがれいなに挑戦しました。
まずは体力でジェスチャー勝負でした。お客さん6名が選ばれ、ステージに上がり、お題に出たものをジェスチャーでれいなに当ててもらうというものです。
その中でブラジリアン柔術をやってるという人がいて、そのブラジリアンという言葉をれいなが気に入ったようで、やたらといじってました。かなり美味しかったですねw
それと知力勝負では、古今東西をモーニング娘。のシングル曲でやりました。自分の持ち歌だったのに、間違えてごっちんの曲を答えて、れいなが負けてました。
ライブでは
・YAH!愛したい!
・ワクテカTake a chance
・手を握って歩きたい
・Thanks!
を歌ってくれました。手にぎとThanks!は高まりました。れいながハローの曲っていいよね。つんく♂さんってすごいよね。と言ってました。LoVendoЯにも曲を書いてあげて欲しいです。
それと途中、サプライズゲストでくどぅとまーちゃんと紗友希が登場しました。紗友希は普通に見に来たつもりがステージに上げられてしまったようです。まーちゃんがいつも通りでしたけど、くどぅはかなり緊張気味に見えましたw
久しぶりにれいなの歌が聞けたし、かなり笑わせてもらって楽しいイベントでした。
やっぱ6期だなぁと思いました。
2013年11月08日
℃-uteコン
11月4日は℃-ute秋ツアー「Queen of J-POP たどり着いた女戦士」ファイナルでパシフィコ横浜に行ってきました。
昼夜ともに1階ではありましたが、後方でした。というか昼は最後列w
かなりチケの値段が下がっているような話題を耳にしていましたが、昼はちょいちょい空席もありましたが、さすがに夜は満席だったように思います。
初日(2日目かw)の℃-uteの日、武道館以来でした。内容的には全体的にかなり楽しくて、汗もかける公演でした。
千秋楽スペシャルということで、アンコール1曲目に「かっちょ良い歌」が追加されていました。
それと、この曲と次で客席降臨がありました。
席が後方だから関係ないと思っていたのですが、夜公演で通路席の人から方を叩かれ(自分の席は通路から2つ内側)、何かと思ったら「舞美ちゃん、舞美ちゃん」と言って席を代わってくれました。一番後ろまで舞美が来てくれてました。
これは予想外だったので、急に高まりましたw
席を代わっていただいた、岡井ちゃんヲタの方、ありがとうございました!
それと夜公演では全部終わってメンバーがはけた後も℃-uteコールが終わらなかったので、もう一度出てきてくれました。
そこで舞美が「℃-uteが好きかー」(だったよね?)と言って客席が「うおぉぉ-!」と盛り上がったのが良かったです!
ラストのMCも感動的でしたしね。
次の日の筋肉痛も気持ちよく(その次の日の方が痛かったけど)すごく楽しいコンサートでした。
昼夜ともに1階ではありましたが、後方でした。というか昼は最後列w
かなりチケの値段が下がっているような話題を耳にしていましたが、昼はちょいちょい空席もありましたが、さすがに夜は満席だったように思います。
初日(2日目かw)の℃-uteの日、武道館以来でした。内容的には全体的にかなり楽しくて、汗もかける公演でした。
千秋楽スペシャルということで、アンコール1曲目に「かっちょ良い歌」が追加されていました。
それと、この曲と次で客席降臨がありました。
席が後方だから関係ないと思っていたのですが、夜公演で通路席の人から方を叩かれ(自分の席は通路から2つ内側)、何かと思ったら「舞美ちゃん、舞美ちゃん」と言って席を代わってくれました。一番後ろまで舞美が来てくれてました。
これは予想外だったので、急に高まりましたw
席を代わっていただいた、岡井ちゃんヲタの方、ありがとうございました!
それと夜公演では全部終わってメンバーがはけた後も℃-uteコールが終わらなかったので、もう一度出てきてくれました。
そこで舞美が「℃-uteが好きかー」(だったよね?)と言って客席が「うおぉぉ-!」と盛り上がったのが良かったです!
ラストのMCも感動的でしたしね。
次の日の筋肉痛も気持ちよく(その次の日の方が痛かったけど)すごく楽しいコンサートでした。