17日はハロコンに昼夜入りました。昼がソレゾ〜レ、夜がマゼコ〜ゼでした。
マゼコ〜ゼの方はこの一回のみです。ソレゾ〜レも前回とセトリが違う方だったので2回見て同じじゃ無くて良かったです。
気になった点をいくつか
・やっぱり梨沙子の迫力はすごい、ブス哲で歌い出した瞬間についにやけてしまう。
・なので、ダイヤレディーは良い!
・シャイニングを一緒に歌ったおださくもがんばってた。
・LOVE涙色や愛の園で( ゚д゚)ポカーンっぽい人が多くて時の流れを感じた。
・スマ良い!にょん様カワイイ、めいめいスゴイ。単独ツアーやって欲しい。
・まことの梨沙子の弟になりたい発言は笑った。前のネグリジェの時とか梨沙子に食いつきすぎw
・ジュリンがなかなか良かった。
・猿踊りはもう勘弁して…
・娘。の新曲は目まぐるし過ぎる…
・ハロコンに真野ちゃんがいないの寂しい
・ハロコンにキンブレは便利
てな感じでしょうかw
2013年08月19日
2013年08月12日
なっちコン
8月10日はなっちのバースデーコンサートでZepp DiverCity Tokyoに行って来ました。
こちらの会場は初めて行きましたが、この日のお台場はお台場合衆国やら花火やらとなりでコミケやらでかなり混沌としていました。
かなりなっちコンに行くのも久しぶりになってしまったので、どんな雰囲気かなと少々不安もありましたが、なっちが出てくるなり、ハイテンションでとっても楽しそうでまったくそんな心配は無い、素晴らしく楽しいコンサートでした。
ゲストで出てきたガキさんとは「男友達」、裕ちゃんとは「雨の降らない星では愛せないだろう」を歌ってくれました。
「愛しき人」や「夕暮れ作戦会議」「あなた色」「たからもの」などなっちソロになってからの曲で聞きたいものも演ってくれましたし、「せんこう花火」を歌ってくれたし、「トウモロコシと空と風」で”横波です。”も出来ました。
「せんこう花火」はちょうど10年前のよみうりランドでのなっちソロイベントで歌ってくれた曲だったのもあり、ジーンと来ました。
そして、ラストは「真夏の光線」で締めでした。意外でしたけど嬉しかったです。元々好きな曲でしたし、生演奏だと間奏がよりカッコイイですからね。
こうやって見ると「夏」をすごく意識したセトリだったということですね。
久しぶりだったなっちコンですが、曲もたっぷり聞けたし、ぐっだぐだで楽しいMCも満喫できて大満足の公演でした。
来年もバースデーコン行きたいです。その前にもやってくれれば行きますがw
こちらの会場は初めて行きましたが、この日のお台場はお台場合衆国やら花火やらとなりでコミケやらでかなり混沌としていました。
かなりなっちコンに行くのも久しぶりになってしまったので、どんな雰囲気かなと少々不安もありましたが、なっちが出てくるなり、ハイテンションでとっても楽しそうでまったくそんな心配は無い、素晴らしく楽しいコンサートでした。
ゲストで出てきたガキさんとは「男友達」、裕ちゃんとは「雨の降らない星では愛せないだろう」を歌ってくれました。
「愛しき人」や「夕暮れ作戦会議」「あなた色」「たからもの」などなっちソロになってからの曲で聞きたいものも演ってくれましたし、「せんこう花火」を歌ってくれたし、「トウモロコシと空と風」で”横波です。”も出来ました。
「せんこう花火」はちょうど10年前のよみうりランドでのなっちソロイベントで歌ってくれた曲だったのもあり、ジーンと来ました。
そして、ラストは「真夏の光線」で締めでした。意外でしたけど嬉しかったです。元々好きな曲でしたし、生演奏だと間奏がよりカッコイイですからね。
こうやって見ると「夏」をすごく意識したセトリだったということですね。
久しぶりだったなっちコンですが、曲もたっぷり聞けたし、ぐっだぐだで楽しいMCも満喫できて大満足の公演でした。
来年もバースデーコン行きたいです。その前にもやってくれれば行きますがw
2013年08月07日
ベリキュー
今月号のTopYellのベリキュー(佐紀ちゃん、雅ちゃん、愛理、岡井ちゃん)のインタビューを読んで思ったことをちらりと…
℃-uteはベリに比べてデビューが遅く、しかも初めはインディーズで悔しかったというようなことが書かれていて、これはこれまでも言われていたことですが、そんなことを聞くと、馬場と猪木的だなと思えてしまいます。
同じ売り方ではダメだから℃-uteはベリと違うスタートになったのだとは思いますが、初めからエリート的で扱いの良かった馬場とナニクソという気持ちで這い上がった猪木のような感じかなと。
明るく激しく楽しいベリとストロングスタイルの℃-uteって感じもしますしねw
とか、書くとプロレス嫌いのアイドルヲタには嫌がられそうですが(^_^;
℃-uteはベリに比べてデビューが遅く、しかも初めはインディーズで悔しかったというようなことが書かれていて、これはこれまでも言われていたことですが、そんなことを聞くと、馬場と猪木的だなと思えてしまいます。
同じ売り方ではダメだから℃-uteはベリと違うスタートになったのだとは思いますが、初めからエリート的で扱いの良かった馬場とナニクソという気持ちで這い上がった猪木のような感じかなと。
明るく激しく楽しいベリとストロングスタイルの℃-uteって感じもしますしねw
とか、書くとプロレス嫌いのアイドルヲタには嫌がられそうですが(^_^;
2013年08月04日
おめでとうございます!
松浦亜弥さんから結婚の報告がありました。
http://www.up-fc.jp/ayaway/news_Info.php?id=4860
おめでとうございます!
この前のマニアックライブを見ることができて本当に良かったと改めて思いました。
あの時、見せた涙には色んな思いがあったのかなと思いますね。
お仕事も前向きにって書いてくれてるのが嬉しいですね!
http://www.up-fc.jp/ayaway/news_Info.php?id=4860
おめでとうございます!
この前のマニアックライブを見ることができて本当に良かったと改めて思いました。
あの時、見せた涙には色んな思いがあったのかなと思いますね。
お仕事も前向きにって書いてくれてるのが嬉しいですね!
ハッピーバースデー&ハロコン
8/2は熊井ちゃんの生誕前夜祭で東京FMホールに行って来ました。
歌と子供の頃からを振り返るトークコーナー、グッズのプレゼントコーナーがありました。
握手はありませんでしたが、退場の際には子供の頃を振り返るコーナーで使っていた写真が並び、最後に同じ額におさまった熊井ちゃんがお見送りをしてくれました。
とってもくまくました約1時間、楽しいイベントでした。
熊井ちゃん二十歳のお誕生日おめでとうございます!
そして、8/3はハロコンで中野サンプラザに行って来ました。チケは前通路で見やすいところが来てくれました。
ソレゾーレ公演だったので、Juice=Juiceから順に各ユニットの曲を披露していくという内容でした。
途中、SATOUMIの3ユニットの曲も歌いました。
そして、ベリがメインのMCでは熊井ちゃんの誕生日当日ですから、会場は緑一色でハッピーバースデーを歌いました。桃子の仕切りで、くまいちょうと言わせようとしてましたがw
最後の曲ではメンバーの半分くらいが客席に降りて来ました。はじめは縦通路を通って行ってそれで終わってしまうのかと思ったら、ぐるっと後ろを回ってきて、目の前でふくちゃんが止まってくれました。そのすぐ横にはくどぅもいました。
ふっと手を前に出したら触ってしまうそうな距離だったので、変に緊張しましたw
握手会ならもちろんこんな距離感ですが、コンサートの演者と客という立場だと感覚が違います。
最後、帰って行く時にくどぅにバイバイと言ったら反応してくれたし、終わり良ければ全て良しって感じで素晴らしいコンサートだったという気分になってしまいましたw
それ以外、気になった点をいくつか
・ダイヤレディでの梨沙子の迫力が素晴らしい!
・ベリのメドレーの選曲がちょっと…
・れいなが居なくなった娘。はちょっと不安だけど、がんばっていた。
・愛のジョークの動きはすごすぎて、振り真似する気にもならずボーっと見ていた。
・スマイレージは楽しいのでコンサートやって欲しい。
といったあたりでしょうか。
マゼコーゼも楽しみです。席はアレですが…
歌と子供の頃からを振り返るトークコーナー、グッズのプレゼントコーナーがありました。
握手はありませんでしたが、退場の際には子供の頃を振り返るコーナーで使っていた写真が並び、最後に同じ額におさまった熊井ちゃんがお見送りをしてくれました。
とってもくまくました約1時間、楽しいイベントでした。
熊井ちゃん二十歳のお誕生日おめでとうございます!
そして、8/3はハロコンで中野サンプラザに行って来ました。チケは前通路で見やすいところが来てくれました。
ソレゾーレ公演だったので、Juice=Juiceから順に各ユニットの曲を披露していくという内容でした。
途中、SATOUMIの3ユニットの曲も歌いました。
そして、ベリがメインのMCでは熊井ちゃんの誕生日当日ですから、会場は緑一色でハッピーバースデーを歌いました。桃子の仕切りで、くまいちょうと言わせようとしてましたがw
最後の曲ではメンバーの半分くらいが客席に降りて来ました。はじめは縦通路を通って行ってそれで終わってしまうのかと思ったら、ぐるっと後ろを回ってきて、目の前でふくちゃんが止まってくれました。そのすぐ横にはくどぅもいました。
ふっと手を前に出したら触ってしまうそうな距離だったので、変に緊張しましたw
握手会ならもちろんこんな距離感ですが、コンサートの演者と客という立場だと感覚が違います。
最後、帰って行く時にくどぅにバイバイと言ったら反応してくれたし、終わり良ければ全て良しって感じで素晴らしいコンサートだったという気分になってしまいましたw
それ以外、気になった点をいくつか
・ダイヤレディでの梨沙子の迫力が素晴らしい!
・ベリのメドレーの選曲がちょっと…
・れいなが居なくなった娘。はちょっと不安だけど、がんばっていた。
・愛のジョークの動きはすごすぎて、振り真似する気にもならずボーっと見ていた。
・スマイレージは楽しいのでコンサートやって欲しい。
といったあたりでしょうか。
マゼコーゼも楽しみです。席はアレですが…